2008年01月31日

エコエコ情報

よつば今日は『エコマーク』についての豆知識を紹介しますよつば

皆さん!『エコマーク』って知ってますか?
ほとんどの人が知っているとは思いますが、
実はいろいろと意味があるんです!

エコエコ情報
「ちきゅうにやさしい」という言葉とともに、人間の手で地球をやさしく
包み込んでいるマーク!それがエコマークです。
このマークは世の中のたくさんあるさまざまな商品の中でも、文字通り
ちきゅうにやさしい、つまり環境への負荷が少ないと認められたものに
付けられています。

「エコマーク = リサイクル」というイメージが強いかもしれませんが、実際には商品のすべての
ライフステージで、あらゆる環境負荷を考えて認定基準が作られています。
そのライフステージで、9つの環境負荷項目が検討の対象になります。

9つの環境負荷項目
1.資源の消費
2.地球温暖化に対する影響
3.オゾン層に対する影響
4.生態系に対する影響
5.大気汚染に対する影響
6.水質汚濁に対する影響
7.廃棄物の発生・処理処分
8・有害物質等の使用・排出
9.その他環境に対する影響

っという事で、さまざまな項目があるわけですが、
環境にやさしくありたいと思う消費者は、エコマークが付いている商品を選択することによって、
環境にやさしい行動ができ、その行動が、その後の暮らしやすい社会へとつながっていくと
思います。

最近はエコマークを確認して買い物をする人が増えてきています。
これを機会に、今自分が購入している商品でどれだけ「エコマーク商品」かを確認して、
少しでも環境に、地球にやさしい買い物をしてみませんか?


エコエコ情報次回は『電球家計にやさしい省エネ知識電球』を紹介します!
お楽しみに!




同じカテゴリー(エコ情報)の記事
海からの感謝状♪
海からの感謝状♪(2012-10-04 07:00)

サンゴ産卵
サンゴ産卵(2011-06-14 00:00)


Posted by ㈱宜野湾電設 at 19:42Comments(0)エコ情報